ワンオペでも快適に回すキッチン全アイテム公開

ラク家事

キッチンはワンオペを回すのに、早めに整えておきたい要所ようしょ

今回はひとつの例として、スリム化したワンオペ母さんのキッチンにある、お皿、調理器具、調理家電についてご紹介しようと思います。

あ、スリム化したのはキッチンアイテムであって、ワンオペ母さんではありません。

日本語って難しいね。(笑)

ちなみに、キッチン周りの整え方で読んで面白かったのはこちら↓。

キッチンをコックピットに見立ててモノを配置するという考え方が印象的でした。

私は毎日、コックピットに立ってるんだなぁと思ってしまうようになってしまいました。(笑)

お皿と保存容器

持っているお皿はコレールというアメリカ製の強化ガラスのお皿。

ニトリとか一般的なスーパーでも見かけます。

特徴は、薄くて、割れにくく、軽いこと。

洋食器なので和食にベストフィットするわけではないけれど、固定観念を捨てれば問題なし

お皿はこれだけ

使用中のお皿もあって、枚数はもう少しあります。(下記リスト参照)

でも、アイテムとしてはこれで全て。

ワンオペ母さんのコレール♪

アイテム


  1. 上段:右
    • スクエア大ボール 1枚…これで煮込みハンバーグとかドーンと出すよ(笑)
    • スクエア皿 1枚…大量にギョーザを出すときなどに重宝
  2. 上段:左
    • 多用ボウル 4枚…ラーメン好きな子たちなので、毎日使ってます。スープパスタにも。
  3. 引き出しの中:右上
    • 丸皿 4枚…トーストやスパゲッティ、焼き鳥くし付き、焼き魚や、ワンプレートで出すときなどに。
  4. 引き出しの中:左上
    • 小鉢 6枚…ご飯やお味噌汁、卵焼きを作るときの卵溶き用にも使います。
  5. 引き出しの中:右下
    • ボウル10㎝ 3枚…野菜スティックのディップとか、薬味、お醤油入れとかに使います。
  6. 引き出しの中:左下
    • ボウル 6枚…ボウルと言いつつ、わりと平たいお皿なので取り皿などでよく使います。

保存容器

お皿代わりにもなる保存容器は、こちらを愛用しています。

昔はプラスチックタイプもたくさん持っていましたが、かさばるのと耐久性が良くないので手放しました。

私の実母は、私へのお持たせ用にお味噌の入っていたケースを洗って使ったりしています。

軽いし、容量もあるし、ナイスなアイディアだなと思います。


調理器具

お皿を減らせた理由は、調理器具にも秘密があります。

フライパンを、テーブルパンというそのままテーブルへ出せる持ち手のもに変えたから。

これだと洗いものも減らせるし、お皿の数を減らすことにも役立ちます。

魚焼きグリルで焼き料理に使えるフタ付きグリルパンも使っています。

野菜と肉や魚を組み合わせてマジックソルトとチーズを乗せて焼くだけでも、美味しい!

ただ、テーブルパンやグリルパンは持ち手が熱くなって直接触れないので、ミトンか、アクリルたわしを使っています。

アクリルたわしは鍋敷きにも代用します。

大きめ調理器具:鍋・フライパン類

子どもたちがたくさん食べるので、それぞれ大きなサイズが必要ですが、みんなが巣立ったら鍋やフライパン類はこの半分で十分ですね。

調理器具も、お皿と同様アイテム数を絞ることで結果的に洗い物を減らすことが出来ています。

ちなみに、鍋とテーブルパンのサイズを合わせることでフタの数も減らしています
(★や▲はフタを共有)


アイテム


  1. ステンレス鍋 大(26㎝)、中(★18㎝)、小(16㎝) 各1個
  2. テフロン深鍋(▲24㎝) 1個
  3. テーブルパン 大(▲24㎝)、小(★18㎝) 各1個
  4. グリルパン 1個
  5. ザル・ボウル 1セット


小さめ調理器具:引き出し1つ分

その他、細かいものは以下の通り。

基本的に全て各1つずつしか持っていません。

厳選しました。

引き出し1つに収まります

アイテム


  • 包丁大人用と子供用 各1本
  • キッチンハサミ
  • ピーラー
  • 卵切り器(←これは、主にバターを切るために持っています。)
  • シリコーン系(さいばし、調理スプーン)
  • お玉
  • 軽量カップ

キッチンハサミは、90度に開くと簡単に分解できて洗いやるいタイプを使っています。


炊飯器は…ありませんっ!

炊飯器は持っていません。

昔、炊飯器が壊れてから、鍋で炊くようになりました。

鍋、いいですよー!

別に専用の鍋じゃなくても炊けますし。



鍋でお米を炊くメリット

  • 早く炊ける
    例えば3合であれば、強火で6分、中火で9分、合計15分で炊けちゃいます
    ※水に浸す時間は入れていません。
  • 洗い物が楽
    内フタとか蒸気が出るところの穴とか、複雑な作りじゃないから簡単に洗えていつも清潔にしておけます。
  • 追いきできる
    どの鍋でも炊けるので、先に炊いたご飯が少し残っているのを別のお皿に移したりしなくても、別の鍋を使って追加で炊けます。

基本的にどんな鍋でも炊けますが、吹きこぼれます。(笑)

私が使っている鍋は↓こちらです。


私は5合まで炊けるタイプを買いましたが、2合タイプもあります。

フタの持ち手部分のみシリコンで出来ていますが、他はステンレスなので洗うのが本当に楽チン!

鍋でお米を炊くデメリット

デメリットもあります。

  • 予約ができない
    朝起きたら炊けてるということはありません。が、すぐ炊けちゃうので私はあまり不便に感じません。逆に炊飯器で予約をし忘れたときのダメージがない分、慣れれば楽です。
  • 保温ができない
    鍋には保温機能がないので、冷めたら電子レンジで温めるしかないです。が、丁寧な暮らしができる人なら、毎回食べる分だけ炊いていつも炊きたてを食すのにも向いてます。
    私はもっぱら、たくさん炊いて残りは冷凍しちゃいます。
  • 火加減を調整しないといけない
    強火から中火へ調整するので、途中で火加減の面倒をみないといけません。以前は炊飯機能つきガス台を使っていたので、ワンプッシュで自動で炊けたので楽でした。今はキッチンタイマーを使って忘れないようにしています。これも慣れかな〜。

調理家電

持っている調理家電は3つだけ。

電子レンジ以外は収納ボードにしまってあるので、ほこりもつきません。

  1. 電子レンジ
    キッチンに出ている調理家電は、普通の電子レンジのみです。
  2. 電動泡立て器
    ときどき無性にホイップクリームが食べたくなるし、ケーキ作り用としてキープしてますが、時期がきたら新しくなったフードプロセッサーに買い替えて1つに集約するー。
  3. フードプロセッサー
    私が苦手とする大根おろしと長芋おろしができるので、君に決めた!(笑)
    ↓こちらの、後継器さんはなんと!ホイップ機能も追加されたらしい。

まとめ

キッチンアイテムを少なくすると、管理やメンテナンスが本当にらくになりますよ!

アイテムを使い回したり、代用したり、工夫も必要になりますが、それも楽しく感じます



コロナ禍で減ってしまいましたが、来客があったときは紙皿紙コップ割り箸などを使えば後片付けも楽チン

それに、それらは防災のときにも役立ちますよね。


防災と言えば、我が家は防災用にカセットコンロをキッチンではなく玄関に置いています。

他の防災グッズとともに。

地震でアウトドア生活になっても、玄関なら取り出しやすいかな?と。

お皿を、腰より下の位置の引き出しに入れているのも防災対策です。

地震こわい。こわいよー。

( 」´O`)」コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました