3人子どもいて、ワンオペながら、よく家キレイにする時間あるね〜。
毎日子どもの世話だけで大変でしょう?
自分の時間なんてないんじゃない?
って優しい心配をしてくれる人が、ありがたいことに私の周りにはたくさんいます。
たった1人、モラ夫を除いて。(笑)
実際、大変だと思うヒマもなくがむしゃらにここまで進んできてしまったので、本人にはよく分かりませんが、それなりに自分時間は作ってきました。
今でも1人で外出は、ままなりませんが。(汗)
忙しいときほど家事は進む
コロナ前は、ときどき気の合うお友達をお家に呼んでお茶する機会もありました。
フルタイムとまではいかないけれど、時短でも週5日で働いている私に「よく片付いてるね〜」と褒めてくれた友達がいます。
そのときは「こんまり」さん流の片付けで物の数を減らして、生活のベース部分を整えていたからかな。
服でも食器でも、モノの数を減らしておくことは本当に自分を楽にしてくれます。
それと、意外と忙しいときほど家事の進みが早いなと思います。
特に私は時間があると「後でやればいいや〜」と後回しにしがちなんです。
過去に経験済み。(笑)
むしろ時間のないときの方が「今のうちにやっちゃえ!」という気になるから、ささっとやってる。
昔、日めくりカレンダーに書いてあった言葉。
すぐやれば すぐすむ
当たり前やん!って、それを見たとき鼻で笑ってしまいましたが、ずっと頭から離れなくなりました。
会社の仕事もそうだし、家事についても同じことが言えるよな〜って。
すぐやっちゃえば、思ったよりすぐ済んじゃうことって意外とたくさんあります。
だからまずやっちゃう。
始めちゃう。
だいたいさ、やる気は、先にはわいてこないものらしいんですよ。
何か行動し始めたら、少ししてからわいてくるんですって、やる気って。
だからエイヤッ!でやり始める感覚は、すごく大事。
私なんて、それが高じて「あれっ?もう皿が洗われてる!洗濯干されてる!」って自分でやったのに、後で自分で驚くことも。(笑)
あ、大丈夫。まだ頭は正常なはずだから。
ラクに始められる工夫と、ちょっとプラスでしておくこと
「すぐやれば すぐすむ」が私の重い腰を上げてくれるようになったのも確かですが、家事をラクに始められる工夫もしています。
例えば、掃除道具は使う場所に控えさせておく。
トイレの床掃除に使う「ほうき」はタンク裏に掛けておくとかね。
そして、目についたらとか、気がついたらすぐちょこっとだけ掃除しちゃう。
道具がそばにあると、すぐやっちゃおう!って気持ちになります。
大したことはやれないし、やらないんだけどね。
ほんの少しだけ。
野菜を切るときなんかも、そのとき使う分だけじゃなく、ついでに多めに切っちゃう。
余力があればさらにいろんな切り方にして、冷凍しちゃうことも。
すると次の食事作りのとき、少しだ手早くできてラクにもなります。
包丁を使わずに調理に取りかかれると洗い物も減るし、疲れていてもやる気になったりします。
それと、習慣にしていることもあります。
いや、これは習慣というより縛りか?
それは、立ったついでにゴミや定位置に戻っていないものを手に掴んだら、離さないってこと。
ゴミは、ゴミ箱へ入れるまで絶対どこかに置き去りにはしません。
何があろうと。(笑)
定位置に戻っていない物も、定位置に戻すまで絶対逃がさない。
別の部屋に持って行けなきゃいけない場合も、一旦手につかんだら戻し切るまでやる。
この縛りがあるから、まず手に掴んじゃうことにしてる。
正直、めんどくさいけど「すぐやれば すぐすむ」が頭に浮かんで、ついやっちゃうんですよねー。
宣言して時間を作る
これだけやっても、掃除や調理から解放されて、ヒマな時間や自分時間が自動的にできるわけではありません。
家事なんて、後からあとからやることが湧いてきますもんね。
だから私は、子どもたちに「今から15分お母さんの時間ね!」って宣言しちゃいます。
5分のときもあれば、20分のときも、いやいや、30分、1時間のときだってあります。
もちろん、そう宣言しても「お兄ちゃんに意地悪されたよー!」とか「お母さん、一緒に遊んでー!」と中断や強制終了させられることもあります。
それでも、宣言する効果はありますよ。
一緒に遊んだあとは、30分はお母さんの時間にするね!と交換条件を出したりもできます。
子どもと、話し合える年齢になったら是非やってみてください。
同時に・ついでに
それでも目の回るような忙しさで、自分時間が作れなかったときは、料理のちょっとした時間もムダにはしません。(笑)
例えば、煮物ってだいたいが15分くらいですよね?(おおざっぱですまん…)
その煮込み時間に、キッチンにパソコン持ち込んでネットを見たり、ブログ書いたり、本読んだり、Twitterやったりしてます。
こういう細切れ時間が濃密なんですよ〜。
あと、私には通勤時間はないけど、子どもと電車に乗ったら子どもの安全を確保しつつ少しだけ本を読みます。
必ず本を一冊カバンに入れて、スキあらば読みます。(笑)
運よく子どもが寝てくれたら、たっぷり読めるしね。
だから公園へ行くついでに、図書館にも寄らせてもらいます。
図書館行くって言うと「えー!」ってブーイングが返ってきますが、行くとたいてい子どもも自分の借りたい本を選んで持ってきます。(笑)
あと、歯磨きとか髪の毛を乾かす間も、Twitterやったり本読んだりしてる。
そうすると、同じ歯ばっかり磨いちゃうし、下向いてるから前髪が貞子みたいになって子どもに超笑われるけど。
やめられない。😁
( 」´O`)」コメントをどうぞ